大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (読み: ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 安井淳) は、世界的アーティストが残した名曲の数々を楽しむレコードイベント「Salon de Zentis」Vol. 8 “Serge Gainsbourg” (サロン ド ゼンティス ボリューム8 セルジュ・ゲンズブール) を2023年3月2日(木)に開催いたします。
第8弾は優れたソングライターにして歌手、映画監督にして俳優、小説家でもあり、写真家としても才能を発揮したセルジュ・ゲンズブールを取り上げます。スキャンダラスな話題を生みながらも、大胆な発言や行動に垣間見える自由さが魅力のひとつとして愛されていました。春の訪れを感じる3月初旬の夜に、彼の名曲が彩るZentis Osaka での時間をご堪能ください。
音楽イベント「Salon de Zentis」は、「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトに掲げ、今まで出会うことのなかった人々、ヴィジョン、価値観、アイディアと出会う場所を目指すZentis Osakaにて、Technicsの最高級サウンドシステムで上質な音楽体験を実現するイベントです。音楽・映画・美術・舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・立川直樹 (たちかわ なおき) 氏を迎えた本イベントは定期的に開催されており、音楽に関心の高いお客様が知的邂逅の機会を求めて参加されています。リピーターの方も多く、何度足を運んでもお楽しみいただけるよう、世界中の楽曲よりセレクトされた名曲が引き立てるホテルならではの寛ぎの空間を提供しています。
セルジュ・ゲンズブールと親交の深かった立川氏による豊富なエピソードやトークをお楽しみいただくとともに、ホテル2階の「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」では、シェフが本イベントのためだけに考案したディナーコースと、バーテンダーがご用意するセルジュ・ゲンズブールをイメージした特別カクテルをご堪能ください。イベント後には、開放感溢れるテラスにて立川氏が更なる濃密な音楽談義を繰り広げるアフターサロンも開催いたします。
本イベントは継続的に実施しており、次回は5月14日(日)に“Frank Sinatra (フランク・シナトラ)”を取り上げる予定です。デザインにこだわり洗練されたホテル空間を満喫しながら、最高音質で世界的アーティストの音楽に包まれるZentis Osakaならではのひとときをお楽しみください。
イベント概要
イベント名
「Salon de Zentis」Vol. 8 “Serge Gainsbourg”
日時
2023年3月2日(木)
受付 6:30 pm –
ディナー 7:00 pm – 8:30 pm / セッション 8:30 pm – 10:00 pm
会場
Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant
料金
20,000円 (サービス料10%・消費税込み)
ディナーコース付き * ドリンクは別料金
内容
<セッション>
Technicsのハイエンドオーディオで音楽を楽しみながら立川直樹氏によるアーティストやレコードに関する豊富なエピソードとトークを交えて披露
<ディナー>
シェフが本イベントのためだけに考案した特別ディナーコース
<カクテル>
セルジュ・ゲンズブールをイメージした特別カクテル
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
* 1月24日(火)より受付開始
主催 Zentis Osaka
プロデューサー 立川直樹
制作
協力 /
「Salon de Zentis」アフターサロン概要
イベント名
「Salon de Zentis」アフターサロン
日時
2023年3月2日(木) 10:30 pm – midnight
会場
Zentis Osaka 2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」テラス席
料金
5,000円 (サービス料10%・消費税込み)
1ドリンク、軽食付き
内容
立川氏との濃密な音楽談議を個別に楽しむ特別なひととき
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
宿泊プラン
「Salon de Zentis」アフターサロン付き宿泊プラン
・Studio (25m2)
2名様 29,710円~
・Corner Studio (32m2)
2名様 39,610円~
* 上記金額は「Salon de Zentis」ディナー・セッション参加費は含まれません。
* サービス料10%・消費税・宿泊税込み
* 1泊2日・1室利用料金
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。
Serge Gainsbourg (セルジュ・ゲンズブール) 1928.4.2 – 1991.3.2
フランス・パリ出身の作詞作曲家。1958年にリリースされた「リラの門の切符切り (Le Poinçonneur des Lilas)」にて華麗なるデビューを果たしたゲンズブール氏は、映画監督、俳優としても活躍するマルチアーティストである。同氏と同じくフランス出身の歌手であるフランス・ギャルへ提供した楽曲「夢見るシャンソン人形」を皮切りに、数々のヒット曲を生み出した。無造作な装いを身に纏い、決して人目をひくような華やかな雰囲気はなかったが、センセーショナルな発言がたびたび物議を醸し、話題の中心になることが少なくなかった。晩年まで楽曲制作に励み続け、1990年にはフランスのグラミー賞とも名高いLes Victoires de la Musique (ヴィクトワール・ドゥ・ラ・ミュージック) にて名誉賞に輝き、型にはまらないその自由な性格と楽曲は人々を虜にした。
プロデューサー 立川直樹 (たちかわ なおき) 氏
1949年⽣まれ。70年代の始まりから、メディアの交流をテーマに⾳楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・ディレクター。分野はロック、ジャズ、クラシック、映画⾳楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、⾳楽評論家・エッセイストとしても独⾃視点で⼈気を集める。『シャングリラの予⾔』、『セルジュ・ゲンズブールとの⼀週間』、『TOKYO1969』、『ザ・ライナーノーツ』、『I Stand Alone』、『CONVERSATION PEACE ロックンロールを巡る10の対話』、『音楽の聴き方』など著書多数。
「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
ブレックファストからディナーまでご利用いただけるオープンキッチンのオールデイダイニングに、アフタヌーンティーやカクテルをお楽しみいただけるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せる、スタイリッシュな空間が広がります。個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。 東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロデュースを行いました。大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供いたします。
「Salon de Zentis」 Vol. 8 “Serge Gainsbourg” 開催
プレスリリースは こちら イベントフライヤーはこちら
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人:安井淳) は、2023年2月1日(水)~2月28日(火)に英国のフレグランスブランド モルトンブラウンとのコラボレーションのもと、バレンタイン限定のスイーツ・カクテル・宿泊プランを販売いたします。
イギリスのデザイナーであるタラ・バーナード氏による洗練されたデザイン空間が魅力のZentis Osakaで、同じく英国ブランドであるモルトンブラウンとのコラボレーション企画を開催いたします。Zentis Osakaは“最高の身支度を整える場所”をコンセプトにした宿泊者専用の多目的ルーム「Room 001」を備え、モルトンブラウンの香水も並ぶフレグランスバーをご用意しており、旅を楽しむための大切な要素の一つとして「香り」を捉えてきました。その香りからインスピレーションを受けた、バレンタインの甘く濃密なひとときを演出する体験を期間限定でご提供いたします。
2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」では、モルトンブラウンのコレクション「ネオンアンバー」シリーズをモチーフにした華やかなアフタヌーンティープレート「“Molton Brown” Neon Amber Afternoon Tea」が登場します。甘さと情熱を称える香りを彷彿させる味わいとして、ルビーチョコレートを使ったモルトンブラウンのロゴ入りマカロンや、トンカ豆を効かせたショコラのムースをはじめとする全10種類のスイーツとセイボリーをご用意。見た目にも味わいにも、モルトンブラウンの世界観をご堪能いただけます。またバーでご提供するのはコラボレーションカクテル「“Molton Brown” Scent of Amber」。「ネオンアンバー」の香りをカクテルとして調和させ、甘味とスパイシーさを感じる一杯をお届けいたします。そして、宿泊プラン「“Molton Brown” In-Room Afternoon Tea Stay」では、アフタヌーンティープレートをお部屋でゆっくりと味わうプライベートな時間をお過ごしいただけます。ご滞在中は「Room 001」にお立ち寄りいただき、「ネオンアンバー」の香りを纏うのもおすすめです。
今年のバレンタインは、香りを通じた知的好奇心くすぐるZentis Osakaならではのホテル体験で、大切な人と過ごす上質な時間をお楽しみください。
■アフタヌーンティープレート「“Molton Brown” Neon Amber Afternoon Tea」(1日5組限定)
提供期間
2023年2月1日(水)~2月28日(火)
提供時間
12:00 noon / 3:00 pm
提供店舗
2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
料金
9,680円 (消費税・サービス料込)
お問い合わせ
06-4796-3200 (「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」)
内容
モルトンブラウンの香り「ネオンアンバー」の持つ甘さと情熱をイメージしたアフタヌーンティープレートをご用意。全10種類のスイーツやセイボリーの華やかなプレートがモルトンブラウンの世界観を演出します。6種類のティーフリーフローと、モルトンブラウンのシャワージェル付き。
メニュー
<スイーツ>
・ルビーチョコレートのハートマカロン
モルトンブラウンのロゴ入りマカロン。ベルギー産ルビーチョコレートを使ったクリームをサンド。
・ネオンアンバー
ハート型の濃厚なショコラムースの中に、トンカ豆の芳醇な香りのクリームを入れて。艶やかなグラサージュショコラにはピンクペッパーのアクセントが効いています。
・スノーマンのタルトレット ショコラオランジュ
ショコラとオレンジの小さなタルトに、軽くホイップしたスノーマンを飾りました。
・いちごのプチガトー
香ばしいビスキュイジョコンドに、いちごのクリームを重ねました。
・ボンボンショコラ
爽やかなパッションフルーツのクリームをつめたハート型のボンボンショコラ。
・ミニフィナンシェ
・フレッシュいちご
<セイボリー>
・グリュイエールチーズのキッシュ
・根セロリのモンブラン
・クロワッサンサンド
■コラボレーションカクテル「“Molton Brown” Scent of Amber」
提供期間
2023年2月1日(水)~2月28日(火)
提供時間
2:00 pm – 0:00 am
提供店舗
2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
料金
1,815円 (消費税・サービス料込)
お問い合わせ
06-4796-3200
内容
モルトンブラウンの香り「ネオンアンバー」のキーとなるアロマをカクテルグラスに閉じ込めました。「バニラ」「オレンジ」「ピンクペッパー」「シダーウッド」の4つの要素が織りなすスパイシーな温もりとその香りを堪能する、奥深い一杯です。様々なボタニカルの甘みが渾然一体となり、口の中に華やかな余韻が広がります。
■宿泊プラン「“Molton Brown” In-Room Afternoon Tea Stay」概要 (1日1室限定)
宿泊対象期間
2023年2月1日(水)~2月28日(火)
お問い合わせ
06-4796-0111 (ホテル代表)
内容
アフタヌーンティープレート「“Molton Brown” Neon Amber Afternoon Tea」をプライベートな空間でゆったりと楽しむ宿泊プラン。「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」でのコラボレーションカクテルもセットでご用意。多目的ルーム「Room 001」のフレグランスバーではモルトンブラウンの香り「ネオンアンバー」の香水もご体験いただけます。甘く情熱的な香りを身に纏い、モルトンブラウンの世界観を五感で堪能するバレンタインの宿泊体験をお楽しみください。
プラン特典
- アフタヌーンティープレート「“Molton Brown” Neon Amber Afternoon Tea」
チェックイン日の8:00 pmにお部屋へご用意
* 紅茶はポットサービスとなります - コラボレーションカクテル「“Molton Brown” Scent of Amber」
「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」にてご提供 (2:00 pm – 0:00 am) - 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」のご朝食
- モルトンブラウン「ネオンアンバー」バス&シャワージェル (30ml)
料金 (1泊2日)
・Studio (25m²)
2名様 38,606円~
・Corner Studio (32m²)
2名様 46,605円~
* サービス料10%・消費税・宿泊税込
* 1名利用プランもご用意しております
* チェックイン前日 3:00 pmまでに要予約
詳細・宿泊予約
■モルトンブラウンについて
モルトンブラウンは、1971年にロンドンのサウスモルトンストリートで誕生した、ブリティッシュスタイルを象徴するブランドです。オードパルファン、オードトワレ、バス&ボディ、ヘアケアライン、ホームフレグランス等は、メイド・イン・イングランド*にこだわり続けています。(*雑貨など一部製品は除きます。) 選ばれた成分のみを使用し、こだわりの技術で濃縮するフレグランスの品質は、エリザベス2世女王陛下より英国王室御用達指定証 (Royal Warrant) を授与されています。サステナビリティを追求し取り組み、ロンドン郊外のエルセンハムにある工場を自ら運営し、環境に一段とやさしい美容の実現に挑んでいます。拠点を置く新進気鋭の街、ロンドンに刺激を受けながら、多様なバックグラウンドを持つ調香師 (パフューマー) 達と手を携え、個々の才能の折衷が生み出す、フレグランスをお客様へ提供します。
URL: https://www.moltonbrown.co.jp/
■多目的ルーム「Room 001」
“最高の身支度を整える場所”をコンセプトとした、24時間利用可能な宿泊者専用の多目的ルーム。ランドリー、アイロン・アイロン代、靴磨き師によるシューシャインサービス (有料) や季節でラインナップが変わるフレグランスバーなど身支度するためのアイテムから、大阪にちなんだ本やドリンクなどリフレッシュするためのアイテムをご用意しています。フレグランスバーは、フレグランスアドバイザーのMAHO氏によるセレクトで、季節に合わせた8種類の香りをラインナップ。女性用・男性用・ユニセックスとご用意し、気分にあわせた香りを纏うのも、Zentis Osaka滞在中の楽しみの一つです。
<フレグランスアドバイザー MAHO氏>
販売を伴わないクロスブランドからの「パーソナルフレグランスセレクト」というオリジナルメニューでは、纏う人のキャラクターやメッセージ性に寄り添うセレクトを実施。香りの魅力や使い方、感情や記憶に密接する嗅覚の感性を磨く提案をしています。日本フレグランス協会講師。日本調香技術普及協会理事。
URL: https://private-toilette.com/
プレスリリースは こちら
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (読み: ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 安井淳) は、上質な音楽体験を楽しむイベント「Salon de Zentis」Vol. 7 “David Bowie” (サロン ド ゼンティス ボリューム7 デヴィッド・ボウイ) を2023年1月10日(火)に開催いたします。
第7弾は、ミュージシャンや俳優として幅広く名を馳せたデヴィッド・ボウイを取り上げます。グラム・ロックの先駆者として台頭し影響を及ぼした彼の活躍は、音楽界のみにとどまらず広く世間に知られています。新しい年の幕開けにZentis Osakaで彼の名曲の数々に触れるひとときをお過ごしください。
音楽イベント「Salon de Zentis」は、「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトに掲げ、今まで出会うことのなかった人々、ヴィジョン、価値観、アイディアと出会う場所を目指すZentis Osakaにて、Technicsの最高級サウンドシステムで上質な音楽体験を実現するイベントです。音楽・映画・美術・舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・立川直樹 (たちかわ なおき) 氏を迎え、デザインや本質にこだわるZentis Osakaの空間を引き立てる音楽を世界中の名アーティストの中からセレクトし、ホテルならではの寛ぎを与える空間で更なる知的邂逅の機会を提供いたします。
立川氏による豊富なエピソードやトークをお楽しみいただくとともに、ホテル2階の「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」では、シェフが本イベントのためだけに考案したディナーコースと、バーテンダーがご用意するデヴィッド・ボウイをイメージした特別カクテルをご堪能ください。イベント後には、開放感溢れるテラスにて立川氏が更なる濃密な音楽談義を繰り広げるアフターサロンも開催いたします。
本イベントは継続的に実施しており、次回以降は3月2日(木)に“Serge Gainsbourg (セルジュ・ゲンスブール)”、5月14日(日)に“Frank Sinatra (フランク・シナトラ)”を取り上げる予定です。デザインにこだわり洗練されたホテル空間を満喫しながら、最高音質で世界的アーティストの音楽に包まれるZentis Osakaならではの体験をお楽しみください。
イベント概要
イベント名
「Salon de Zentis」Vol. 7 “David Bowie”
日時
2023年1月10日(火)
受付 6:30 pm –
ディナー 7:00 pm – 8:30 pm / セッション 8:30 pm – 10:00 pm
会場
Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant
料金
20,000円 (サービス料10%・消費税込み)
ディナーコース付き * ドリンクは別料金
内容
<セッション>
Technicsのハイエンドオーディオで音楽を楽しみながら立川直樹氏によるアーティストやレコードに関する豊富なエピソードとトークを交えて披露
<ディナー>
シェフが本イベントのためだけに考案した特別ディナーコース
<カクテル>
デヴィッド・ボウイをイメージした特別カクテル
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
* 11月29日(火)より受付開始
主催 Zentis Osaka
プロデューサー 立川直樹
制作
協力 /
「Salon de Zentis」アフターサロン概要
イベント名
「Salon de Zentis」アフターサロン
日時
2023年1月10日(火) 10:30 pm – midnight
会場
Zentis Osaka 2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」テラス席
料金
5,000円 (サービス料10%・消費税込み)
1ドリンク、軽食付き
内容
立川氏との濃密な音楽談議を個別に楽しむ特別なひととき
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
宿泊プラン
「Salon de Zentis」アフターサロン付き宿泊プラン
・Studio (25m2)
2名様 29,710円~
・Corner Studio (32m2)
2名様 39,610円~
* 上記金額は「Salon de Zentis」ディナー・セッション参加費は含まれません。
* サービス料10%・消費税・宿泊税込み
* 1泊2日・1室利用料金
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。
David Bowie (デヴィッド・ボウイ) 1947.1.8 – 2016.1.10
イギリス・ロンドン生まれのミュージシャン。俳優としても活躍し、映画「戦場のメリークリスマス」など多くの作品で異彩を放っている。「スペイス・オディティ (Space Oddity)」のヒットを経て、1972年にリリースされた5thアルバム「ジギー・スターダスト (Ziggy Stardust)」でグラム・ロックの先駆者として台頭。奇矯なメイクや衣裳で架空のスーパースター「ジギー」に扮し注目を浴びたが、ヒットの最中である1973年7月の公演を最後にその終焉を宣言する大胆さも持つ。2016年1月8日、69歳の誕生日には「★ (Blackstar)」をリリースし、そのアルバムが彼の遺作となった。翌年のグラミー賞では5部門にわたり受賞するなど、死去後も音楽界に影響を与える。
プロデューサー 立川直樹 (たちかわ なおき) 氏
1949年⽣まれ。70年代の始まりから、メディアの交流をテーマに⾳楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・ディレクター。分野はロック、ジャズ、クラシック、映画⾳楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、⾳楽評論家・エッセイストとしても独⾃の視点で⼈気を集める。『シャングリラの予⾔』、『セルジュ・ゲンズブールとの⼀週間』、『TOKYO1969』、『ザ・ライナーノーツ』、『CONVERSATION PEACE ロックンロールを巡る10の対話』、『I Stand Alone』、『音楽の聴き方』など著書多数。
「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
ブレックファストからディナーまでご利用いただけるオープンキッチンのオールデイダイニングに、アフタヌーンティーやカクテルをお楽しみいただけるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せる、スタイリッシュな空間が広がります。個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。 東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロデュースを行いました。大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供します。
「Salon de Zentis」 Vol. 7 “David Bowie” 開催
プレスリリースは こちら イベントフライヤーはこちら
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (読み: ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 安井淳) は、上質な音楽体験を楽しむイベント「Salon de Zentis」Vol. 6 “Leonard Cohen” (サロン ド ゼンティス ボリューム6 レナード・コーエン) を2022年11月7日(月)に開催いたします。
本イベントは、「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトに掲げ、今まで出会うことのなかった人々、ビジョン、価値観、アイディアと出会う場所を目指すZentis Osakaにて、Technicsの最高級サウンドシステムで上質な音楽体験を実現するイベントです。音楽・映画・美術・舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・立川直樹 (たちかわ なおき) 氏を迎え、デザインや本質にこだわるZentis Osakaの空間を引き立てる音楽を世界中の名アーティストの中からセレクトし、ホテルならではの寛ぎを与える空間で更なる知的邂逅の機会を提供いたします。
第6弾は、シンガーソングライターであり、詩人、小説家でもあるレナード・コーエン。80歳を超えた後もアルバムをリリースし、数多くのアーティストに影響を与えながらも、どのグループにも所属せず孤高の存在感を放ち続けました。季秋の月夜の中、彼の代表曲「ハレルヤ」をはじめとした数々の楽曲をZentis Osakaに響かせます。
立川氏による豊富なエピソードやトークをお楽しみいただくとともに、ホテル2階の「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」では、シェフが本イベントのためだけに考案したディナーコースとレナード・コーエンをイメージした特別カクテルをご堪能いただけます。イベント後には、開放感溢れるテラスにて立川氏が更なる濃密な音楽談義を繰り広げるアフターサロンも開催し、特別なひと時をお過ごしいただけます。
音楽イベント「Salon de Zentis」は今後も継続的に実施していきます。デザインにこだわり洗練されたホテル空間を満喫しながら、最高音質で世界的アーティストの音楽に包まれるZentis Osakaならではの体験をお楽しみください。
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。
イベント概要
イベント名
「Salon de Zentis」Vol. 6 “Leonard Cohen”
日時
2022年11月7日(月)
受付 6:30 pm –
ディナー 7:00 pm – 8:30 pm / セッション 8:30 pm – 10:00 pm
会場
Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant
料金
20,000円 (サービス料10%・消費税込み)
ディナーコース付き * ドリンクは別料金
内容
<セッション>
Technicsのハイエンドオーディオで音楽を楽しみながら立川直樹氏によるアーティストやレコードに関する豊富なエピソードとトークを交えて披露
<ディナー>
シェフが本イベントのためだけに考案した特別ディナーコース
<カクテル>
レナード・コーエンをイメージした特別カクテル
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
* 9月27日(火)より受付開始
主催 Zentis Osaka
プロデューサー 立川直樹
制作
協力 /
「Salon de Zentis」アフターサロン概要
イベント名
「Salon de Zentis」アフターサロン
日時
2022年11月7日(月) 10:30 pm – midnight
会場
Zentis Osaka 2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」テラス席
料金
5,000円 (サービス料10%・消費税込み)
1ドリンク、軽食付き
内容
立川氏との濃密な音楽談議を個別に楽しむ特別なひと時
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
宿泊プラン
「Salon de Zentis」アフターサロン付き宿泊プラン
・Studio (25m2)
2名様 20,756円~
・Corner Studio (32m2)
2名様 32,216円~
* 上記金額は「Salon de Zentis」ディナー・セッション参加費は含まれません。
* サービス料10%・消費税・宿泊税込み
* 1泊2日・1室利用料金
詳細・宿泊予約
Leonard Cohen (レナード・コーエン) 1934.9.21 – 2016.11.7
カナダのモントリオール出身のシンガーソングライター。詩人や小説家としても活躍する。ボブ・ディランからスティング、ボノ (U2)、エルトン・ジョン、ジョニ・ミッチェル、REMまで、世代や性別を問わずに慕われつつも、どのグループにも所属せず孤高の存在感を放ち続けた。1984年発表の7thスタジオアルバムである「哀しみのダンス (Various Positions)」には、彼の最高傑作と名高い「ハレルヤ」が収録される。この楽曲はジェフ・バックリィをはじめとした数多くのアーティストに愛されカヴァーされている。「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第54位に選出された。
プロデューサー 立川直樹 (たちかわ なおき) 氏
1949年⽣まれ。70年代の始まりから、メディアの交流をテーマに⾳楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・ディレクター。分野はロック、ジャズ、クラシック、映画⾳楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、⾳楽評論家・エッセイストとしても独⾃の視点で⼈気を集める。『シャングリラの予⾔』、『セルジュ・ゲンズブールとの⼀週間』、『TOKYO1969』、『ザ・ライナーノーツ』、『CONVERSATION PEACE ロックンロールを巡る10の対話』、『I Stand Alone』、『音楽の聴き方』など著書多数。
「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
ブレックファストからディナーまでご利用いただけるオープンキッチンのオールデイダイニングに、アフタヌーンティーやカクテルをお楽しみいただけるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せる、スタイリッシュな空間が広がります。個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。 東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロデュースし、ヘッドシェフには日本とフランスで研鑽を積んだ山田泰司氏を迎えました。大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供します。
「Salon de Zentis」 Vol. 6 “Leonard Cohen” 開催
プレスリリースは こちら イベントフライヤーはこちら
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (読み: ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 安井淳) は、2022年9月25日(日)・26日(月)に“フラワーボール”の体験イベント「Zentis Craftsmanship: Flowerball」(ゼンティス クラフツマンシップ フラワーボール)を開催いたします。
Zentis Osakaでは、「物事の本質に出会える場」としてクラフツマンシップ (職人技) をテーマにしたイベントを展開しています。その道を代表するプロフェッショナルとお客様との出会いを繋ぎ、プロフェッショナルたちが持つこだわりの職人技を直接受けられる場として特別な時間を創出いたします。第1弾は「コーヒー」、第2弾は「金継ぎ」をテーマに開催し、多くのお客様にそれぞれの世界の奥深さをご堪能いただきました。
第3弾となる本イベントは9月のSDGsウィークにあわせ、ロスフラワーを活用したアレンジメントを学ぶワークショップを開催。廃棄予定だった花材を活かし、サステナブルなアクションを日常に取り入れる機会をお届けします。フラワーアーティストには、兵庫県・芦屋市に店舗を構える「hanamariproduction」の仲村渠 天人 (なかむら あまと) 氏を迎え、ご自宅に飾って楽しめる“フラワーボール”のアレンジメントをお客様ご自身で作り上げていただきます。2 階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」よりお届けする桃のベリーニのノンアルコールスムージーを味わいながら、緑に囲まれたZentis Osakaの開放感あふれるガーデンでお花との新たな出会いの場をご体験ください。
仲村渠 天人氏は今回のコラボレーションに際し、「お花と触れ合い、そして皆さまに少しでも癒されていただき、Zentis Osakaで沢山の笑顔とお会いできるのを楽しみにしております。素敵な場所で、楽しいひと時を過ごしましょう」と述べています。
サステナビリティと向き合いながら花との豊かな時間を過ごし、ホテルでの体験を日々の生活に取り込む、Zentis Osakaならではのイベントをお楽しみください。
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。
イベント概要
イベント名
「Zentis Craftsmanship: Flowerball」
日程
2022年9月25日(日)・26日(月)
提供時間
10:00 am – 12:00 pm / 1:00 pm – 3:00 pm
場所
1階 ガーデン (雨天時はゲストラウンジ)
料金
9,500円 (サービス料10%・消費税込)
人数
各回定員8名様
内容
・「hanamariproduction」仲村渠 天人氏による“フラワーボール”アレンジメントのワークショップ
・2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」のスムージー付き
予約受付
06-4796-0111
イベント予約
「Zentis Craftsmanship : Flowerball」特別宿泊プラン概要
販売日
2022年9月24日(土)~26日(月)
予約受付
06-4796-0111 (ホテル代表)
内容・料金
イベント参加前日または当日のご宿泊を特別料金にてご案内
・Studio (25m2)
1名様 21,500円~
2名様 30,900円~
・Corner Studio (32m2)
1名様 28,500円~
2名様 38,000円~
* サービス料10%・消費税・宿泊税込
* 1泊2日・1室利用料金
* イベント参加費含む
詳細・宿泊予約
●「hanamariproduction」仲村渠 天人 (なかむら あまと) 氏
23歳の時に花の仕事と出会い、ブライダルフラワー業を経て、オーストラリア・メルボルンにあるフラワーショップで勤めながら様々なカルチャーと出会い影響を受ける。帰国後の2015年に妻である仲村渠麻梨子氏と共に、兵庫県芦屋市にてhanamariproductionを立ち上げる。海外のフラワーカルチャーを融合した「新しい花のかたち」をコンセプトに、日常に溶け込むデイリーフラワーや様々なシーンでご利用いただけるお花を届けている。
2022年9月25(日)・26日(月) 「Zentis Craftsmanship: Flowerball」を開催
プレスリリースは こちら
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (読み: ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 安井淳) は、上質な音楽体験を楽しむイベント「Salon de Zentis」Vol. 5 “Richard Wright” (サロン ド ゼンティス ボリューム5 リチャード・ライト) を9月15日(木)に開催いたします。
本イベントは、「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトに掲げ、今まで出会うことのなかった人々、ビジョン、価値観、アイディアと出会う場所を目指すZentis Osakaにて、Technicsの最高級サウンドシステムで上質な音楽体験を実現するイベントです。音楽・映画・美術・舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・立川直樹 (たちかわ なおき) 氏を迎え、デザインや本質にこだわるZentis Osakaの空間を引き立てる音楽を世界中の名アーティストの中からセレクトし、ホテルならではの寛ぎを与える空間で更なる知的邂逅の機会を提供いたします。
第5弾は、イングランド出身の世界的ロックバンドである「Pink Floyd (ピンク・フロイド)」の元キーボーディスト リチャード・ライトを選出。彼のキーボードやシンセサイザーの演奏は、世界中にインパクトを与えたとも言われる当バンドにおいてサウンドを特徴づける大きな役割を果たしました。命日の夜に、卓越したパフォーマンスを魅せた彼の空間全体を包み込むようなメロディーが奏でられます。
立川氏による豊富なエピソードやトークをお楽しみいただくとともに、ホテル2階の「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」からは、シェフが本イベントのためだけに考案したディナーコースとリチャード・ライトをイメージした特別カクテルをご用意いたします。イベント後には開放的なテラス席にて立川氏が更なる濃密な音楽談義を繰り広げるアフターサロンも開催し、特別なひと時をお過ごしいただけます。
音楽イベント「Salon de Zentis」は継続的に実施しており、次回は11月7日(月)に“Leonard Cohen”を取り上げる予定です。デザインにこだわり洗練されたホテル空間を満喫しながら、最高音質で世界的アーティストの音楽に包まれるZentis Osakaならではの体験をお楽しみください。
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。
イベント概要
イベント名
「Salon de Zentis」Vol.5 “Richard Wright”
日時
2022年9月15日(木)
受付 6:30 pm – ディナー 7:00 pm – 8:30 pm / セッション 8:30 pm – 10:00 pm
会場
Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant
料金
20,000円 (サービス料10%・消費税込み)
ディナーコース付き * ドリンクは別料金
内容
<セッション>
Technicsのハイエンドオーディオで音楽を楽しみながら立川直樹氏によるアーティストやレコードに関する豊富なエピソードとトークを交えて披露
<ディナー>
シェフが本イベントのためだけに考案した特別ディナーコース
<カクテル>
リチャード・ライトをイメージした特別カクテル
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
* 8月9日(火)より受付開始
主催 Zentis Osaka
プロデューサー 立川直樹
制作
協力 /
「Salon de Zentis」アフターサロン概要
イベント名
「Salon de Zentis」アフターサロン
日時
2022年9月15日(木) 10:30 pm – midnight
会場
Zentis Osaka 2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」テラス席
料金
5,000円 (サービス料10%・消費税込み)
1ドリンク、軽食付き
内容
立川氏との濃密な音楽談議を個別に楽しむ特別なひと時
予約受付
06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
宿泊プラン
「Salon de Zentis」アフターサロン付き宿泊プラン
・Studio (25m2)
2名様 20,756円~
・Corner Studio (32m2)
2名様 32,216円~
* 上記金額は「Salon de Zentis」ディナー・セッション参加費は含まれません。
* サービス料10%・消費税・宿泊税込み
* 1泊2日・1室利用料金
Richard Wright (リチャード・ライト) 1943.7.28 – 2008.9.15
世界的なロックバンドである「Pink Floyd(ピンク・フロイド)」の元キーボーディスト。1967年にロジャー・ウォーターズ、ニック・メイスン、シド・バレットのメンバーとともにメジャーデビュー。ピンク・フロイド在籍中の1978年にはメンバー内では初となるファーストソロアルバム「ウェット・ドリーム」を発表。リチャード・ライトによるキーボードやシンセサイザーの演奏は、初期のピンク・フロイドの音楽の形成に大きな役割を果たした。全体を包み込むような幻想的なサウンドを奏でる卓越したミュージシャン。
プロデューサー 立川直樹 (たちかわ なおき) 氏
1949年⽣まれ。70年代の始まりから、メディアの交流をテーマに⾳楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・ディレクター。分野はロック、ジャズ、クラシック、映画⾳楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、⾳楽評論家・エッセイストとしても独⾃の視点で⼈気を集める。『シャングリラの予⾔』、『セルジュ・ゲンズブールとの⼀週間』、『TOKYO1969』、『ザ・ライナーノーツ』、『CONVERSATION PEACE ロックンロールを巡る10の対話』、『I Stand Alone』、『音楽の聴き方』など著書多数。
「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
ブレックファストからディナーまでご利用いただけるオープンキッチンのオールデイダイニングに、アフタヌーンティーやカクテルをお楽しみいただけるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せる、スタイリッシュな空間が広がります。個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。 東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロデュースし、ヘッドシェフには日本とフランスで研鑽を積んだ山田泰司氏を迎えました。大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供します。
「Salon de Zentis」 Vol. 5 “Richard Wright” 開催
プレスリリースは こちら イベントフライヤーはこちら
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、本イベントは開催を中止いたしました
大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人:安井淳) は、「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」にて、【2周年イベント】Six Hands Dinner at UPSTAIRZを8月6日(土)に開催いたします。
「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトにするZentis Osakaは、今年の7月15日に開業2周年を迎えました。
今回、2周年を記念してホテル2階に位置するUPSTAIRZを監修している東京・中目黒のCRAFTALEのシェフ大土橋真也が、ミシュランガイド大阪で1つ星を獲得したLa Kanro (ラ カンロ・西天満) の仲嶺淳一シェフとagnel d’or (アニエルドール・阿波座) の藤田晃成シェフを迎えて、一夜限りのディナーイベントを開催いたします。一皿ずつを各シェフが構成し、全15品のコースを完成させます。
2周年を迎えたZentis Osakaで、大阪の名店のシェフ3人の饗宴をご堪能ください。
* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は本ウェブサイトにてご確認ください。
●イベント概要
イベント名
2周年記念「Six Hands Dinner at UPSTAIRZ」
日程
2022年8月6日(土) 6:00 pm / 7:00 pm / 8:00 pm (3部制)
場所
Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant
料金
36,300円 (サービス料10%・消費税込み)
内容
アミューズ、冷前菜、温前菜、魚、肉、デザート、デザート、ミニャルディーズ 全15品
イベント予約
お電話またはオンラインにて受付中
06-4796-3200
主催
Zentis Osaka、UPSTAIRZ
共催
CRAFTALE、La Kanro、agnel d’or