大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (ゼンティス大阪 所在地: 大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人: 秋山 幹雄) は、世界的アーティストが残した名曲の数々を楽しむレコードイベント「Salon de Zentis」Vol. 10 “Jim Morrison / Brian Jones” (サロン ド ゼンティス ボリューム10 ジム・モリソン / ブライアン・ジョーンズ) を2023年7月3日(月)に開催いたします。

今回で第10弾となる本イベントでは、アーティスト2名を初めて同時に取り上げます。ロック界のカリスマであった2人のミュージシャン、「ドアーズ (The Doors)」のジム・モリソンと「ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones)」のブライアン・ジョーンズが残した楽曲をZentis Osakaに響かせます。ロック音楽の全盛期をともに生き、本イベントの開催日と同じ7月3日に27歳の若さでこの世を去った運命的な2人の音楽は、今も世界中を魅了し続けています。夏の夜にZentis Osakaを包む偉大なロックスターたちの名曲の数々をお楽しみください。

音楽イベント「Salon de Zentis」は、「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」をコンセプトに掲げ、今まで出会うことのなかった人々、ヴィジョン、価値観、アイディアと出会う場所を目指すZentis Osakaにて、Technicsの最高級サウンドシステムで上質な音楽体験を実現するイベントです。音楽・映画・美術・舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・立川 直樹 (たちかわ なおき) 氏を迎えた本イベントを定期的に開催しており、音楽に関心の高いお客様が知的邂逅の機会を求めて参加されています。リピーターの方も多く、何度足を運んでもご満足いただけるよう、世界中の楽曲よりセレクトされた名曲が引き立つ、ホテルならではの寛ぎの空間を提供しています。

立川氏が語る豊富なエピソードをお楽しみいただくとともに、ホテル2階の「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」では、シェフが本イベントのためだけに考案したディナーコースと、バーテンダーがご用意するジム・モリソンとブライアン・ジョーンズをイメージした特別カクテルをご堪能ください。イベント後には、開放感溢れるテラスにて立川氏が更なる濃密な音楽談義を繰り広げるアフターサロンも開催いたします。

本イベントは継続的に実施しており、第11弾の9月28日(木)には“Miles Davis (マイルス・デイヴィス)”、第12弾の11月7日(火)には“Leonard Cohen (レナード・コーエン)”を取り上げる予定です。デザインにこだわり洗練されたホテル空間を満喫しながら、最高音質で世界的アーティストの音楽に包まれるZentis Osakaならではのひとときをご堪能ください。

イベント概要

イベント名

「Salon de Zentis」Vol. 10 “Jim Morrison / Brian Jones”

日時

2023年7月3日(月)
受付 6:30 pm – ディナー 7:00 pm – 8:30 pm / セッション 8:30 pm – 10:00 pm

会場

Zentis Osaka 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant

料金

20,000円 (サービス料10%・消費税込み)
ディナーコース付き * ドリンクは別料金

内容

<セッション>
Technicsのハイエンドオーディオが奏でる音楽と、立川 直樹氏によるアーティストやレコードに関する豊富なエピソードをお楽しみいただけます
<ディナー>
シェフが本イベントのためだけに考案した特別ディナーコース
<カクテル>
ジム・モリソンとブライアン・ジョーンズをイメージした特別カクテル

予約受付

06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)
* 5月18日(木)より受付開始

主催 Zentis Osaka
プロデューサー 立川直樹

制作

協力 /

「Salon de Zentis」アフターサロン概要

イベント名

「Salon de Zentis」アフターサロン

日時

2023年7月3日(月) 10:30 pm – midnight

会場

Zentis Osaka 2階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」テラス席

料金

5,000円 (サービス料10%・消費税込み)
1ドリンク、軽食付き

内容

立川氏との濃密な音楽談議を個別に楽しむ特別なひととき

予約受付

06-4796-3200 (UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant)

宿泊プラン

「Salon de Zentis」アフターサロン付き宿泊プラン

・Studio (25m²) 2名様 29,710円~
・Corner Studio (32mm²) 2名様 39,610円~

* 上記金額は「Salon de Zentis」ディナー・セッション参加費は含まれません。
* サービス料10%・消費税・宿泊税込み
* 1泊2日・1室利用料金

詳細・宿泊予約

* 諸般の事情により、イベント内容に一部変更が生じる場合がございます。最新情報は当ウェブページをご確認ください。

 

Jim Morrison (ジム・モリソン) 1943.12.8 – 1971.7.3

伝説の米国バンド「ドアーズ (The Doors)」のボーカリストであり、幼いころから幾人もの哲学者の影響を受け、詩人としても名を馳せました。モリソン氏が作る楽曲と、同氏のカリスマ性のあるライブパフォーマンスにより、「ドアーズ」は熱狂的なファンを獲得しています。発売した5つのアルバムのうち、3つが米国のカルチャー誌『ローリング・ストーン (Rolling Stone)』の選ぶ「歴代最高のアルバム500選」に選出されています。度重なるスキャンダラスな言動や楽曲の大胆かつ扇動的な歌詞で、メディアを通じてパブリックイメージを意図的に構築する策士としての一面も、モリソン氏の魅力のひとつです。

Brian Jones (ブライアン・ジョーンズ) 1943.2.28 – 1969.7.3

現在も絶大な人気を誇る英国のロックバンド「ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones)」のリーダー兼ギタリスト。ブルースを愛した初期メンバーのミック・ジャガーとキース・リチャーズを導き、1962年に「ローリング・ストーンズ」を結成しました。ジョーンズ氏のギタリストとしての実力は、現代にも語り継がれるほど高く評価されています。同氏の才能はギターのみに止まらず、オルガン、マリンバ、サクソフォン、ハーモニカに至るまで様々な楽器を操る天才であったことも広く知られています。新たな音楽的方向性を求めてグループを脱退した翌月に、享年27歳という若さでこの世を去りました。

プロデューサー 立川直樹 (たちかわ なおき) 氏

1949年生まれ。70年代の始まりから、メディアの交流をテーマに音楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサー・ディレクター。分野はロック、ジャズ、クラシック、映画音楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、音楽評論家・エッセイストとしても独自視点で人気を集める。『シャングリラの予言』、『セルジュ・ゲンズブールとの一週間』、『TOKYO1969』、『ザ・ライナーノーツ』、『I Stand Alone』、『CONVERSATION PEACE ロックンロールを巡る10の対話』、『音楽の聴き方』など著書多数。

「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」

ブレックファストからディナーまでご利用いただけるオープンキッチンのオールデイダイニングに、アフタヌーンティーやカクテルをお楽しみいただけるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せる、スタイリッシュな空間が広がります。個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。 東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロデュースを行いました。大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供いたします。

「Salon de Zentis」 Vol. 10 “Jim Morrison / Brian Jones” 開催
プレスリリースは こちら

株式会社パレスホテルのサステナビリティコンセプト「未来を、もてなす。」にもとづき、ホテルに滞在しながらウェルビーイングな時間をお過ごしいただける宿泊プラン。
ご滞在をきっかけに、その後のライフスタイルにも取り入れていただけるような持続可能な社会を目指す体験をお届けいたします。

自然由来成分100%のサステナブルコスメブランドKruhi (クルヒ) のシャンプー・トリートメント・バームのアメニティと、ホテル2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」よりサステナブルな食材にこだわった特別ディナー&カクテルをご用意。また、ホテル周辺や日帰りで足を運べる近郊エリアにおけるおすすめのサステナブル体験をまとめたパンフレットも含まれ、Zentis Osakaを拠点にした知的好奇心くすぐる旅の過ごし方をご提案いたします。

株式会社パレスホテルのサステナビリティコンセプトはこちら

●「Sustainable Stay ~Zentis Osaka~」概要

【宿泊対象期間】

2023年6月1日(木)~2024年5月31日(金)

【ご予約期間】

2023年4月1日(土)~2024年5月24日(金)
* 2023年4月1日(土)よりご予約を承ります。
* ご予約は宿泊日の7日前まで承ります。

【特典】

◆「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」特別ディナー
フランス料理における「すべてを使い切る」という精神や、フードロスを削減するという想いを込め、食材に敬意を払った特別コース。経産牛を美味しく仕上げたパテアンクルートや、奄美大島の地魚を活かしたブイヤベースなど、旬を活かした季節のメニューをご用意いたします。

◆「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」特別カクテル
一つひとつの材料を余すところなく活かし、持続可能性を日常の意識に落とし込む姿勢で、材料の選定段階から日々取り組んでいるバーテンダーたちによる特別なカクテルをご提供。美味しさを追求することはもちろん、いかに使用する材料を無駄なく循環できるかにこだわったカクテルを、ぜひお楽しみください。

◆Kruhiのシャンプー・トリートメント・バームのセット
・ボタニカル石けんシャンプー (400ml)
 生分解性98.9% (確認試験期間5日間)。石油由来成分などの化学物質を一切使用しておらず、使い続けることで髪と頭皮の健康を実感できるヘアアイテム。
・ボタニカルトリートメント (400ml)
 インバスでもアウトバスでも、洗い流しても洗い流さなくても使える、一人ひとりのコンディションに合わせた頼もしい商品です。
・オールウェイズニューバーム (35g)
 全身に使うことができ、スキンケアにもヘアセットにも、頭からつま先までしっかりと保湿し浸透を実感できるマルチバーム。
* Kruhiの詳細はこちら

◆ウェルカムドリンク
砂糖・水・香料・保存料不使用の国産100%ジュースをお楽しみください。

◆サステナブルアメニティセット
竹製の歯ブラシや歯磨きペーパーなど、プラスチックフリーのアメニティセットをご用意いたします。

◆オリジナル木製ルームキー

◆サステナブルアクティビティ パンフレット
ホテル周辺や、日帰りで足を運ぶことのできる近郊エリアでお楽しみいただけるアクティビティを紹介するパンフレットをご用意。伝統工芸体験などを通じて、サステナビリティと向き合う旅の過ごし方を提案します。

【料金】

部屋タイプ ディナー & カクテル付き お部屋のみ
Studio (25m2) 51,226円~ 34,286円~
Corner Studio (32m2) 59,407円~ 42,467円~
Suite (57m2) 105,738円~ 79,186円~

* 上記料金は、1泊分の1室2名様料金です。(消費税込)
* 別途サービス料10%、宿泊税1名様につき200~300円 / 泊を頂戴いたします。
* ディナー・カクテルを含まないプランもご用意しております。

【ご予約・お問い合わせ】

06-4796-0111 (宿泊予約)
* 2023年4月1日(土) よりご予約を承ります。

宿泊予約
(ディナー&カクテル付き)

宿泊予約
(お部屋のみ)

●Kruhiとは

石油由来成分などの化学物質不使用、人にも環境にも配慮した自然由来成分100%で、家庭から流す排水の環境負荷ゼロを目指し、生分解性の高い自然に循環するプロダクトを展開。容器にはできる限りプラスチックを使用せず、リサイクル効率の良いアルミ素材を使用、原料の一部には農業廃棄になる規格外果実などをアップサイクルし使用。原料すべてにおいてトレーサビリティを確保するなど、人にも環境にも循環するサステナブルな取り組みを実践しています。製造は、鹿児島県南大隅町のパートナー工場で行い、収益の一部を毎年「1% for the Planet」を通して環境保護活動団体に寄付、気候変動・地球温暖化防止などに役立てています。

「Kruhi」は、来る日 (明日・未来) が必ず良くなくこと、幸運が開けることを願い命名。2023年2月には、サステナブルコスメアワード2022で最高賞のゴールド賞を受賞。また、世界的に最も厳しい環境認証であるデンマークの「Grøn Salon (グリーン・サロン)」協会の基準を満たした製品としてGrøn Salon認証をアジア初・日本初で取得しました。
公式サイト: https://kruhi.jp

プレスリリースの全文 (PDF) はこちら

パレスホテル東京 (東京・丸の内) でも「Sustainable Stay ~Palace Hotel Tokyo~」プランをご用意しております。詳細はこちら

春の心地よい風が吹くZentis Osakaでサステナブルなアクティビティ
日本の職人技 金継ぎを体験する上質な時間

大阪・堂島浜に位置するZentis Osaka (ゼンティス大阪 所在地:大阪市北区堂島浜1-4-26、総支配人:秋山幹雄) は、2023年4月21日(金)・22日(土)に金継ぎ職人の小林剛人 (こばやし たけひと) 氏を迎えた体験イベント「Zentis Craftsmanship: Kintsugi」を開催いたします。

Zentis Osakaでは、「物事の本質に出会える場」としてクラフツマンシップ (職人技) をテーマにした体験イベントを開催。その道を代表するプロフェッショナルとお客様との出会いを繋ぎ、職人技をプロフェッショナルたちから直接学ぶ特別な時間を提供しています。

第4弾となる本イベントは、昨年6月にも開催しご好評いただいた「金継ぎ」がテーマです。欠けたり、割れたりした陶磁器を漆で接着し、金などの金属粉で装飾し美しくよみがえらせる技術は、古くから日本で受け継がれた伝統としてだけではなく、近年、そのクリエイティブで環境にも配慮した取り組みが注目されています。今回も金継ぎ職人として迎えるのは、大阪・心斎橋のギャラリー兼カフェ「wad」主宰の小林剛人氏。緑に囲まれたZentis Osakaのガーデンで、金継ぎの歴史や手法に関するセッションと、お客様にご持参いただいた器で金継ぎをご体験いただきます。体験の合間に2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」でティータイムをご堪能いただくZentis Osakaならではのイベントです。

小林氏は今回のコラボレーションに際し、「昨年ご好評いただいたワークショップを、住み慣れた街のホテルでまた開催させていただけることを嬉しく思います。今回も、Zentis Osakaで、旅人も地元の人も垣根無く、金継ぎを通じ文化交流ができることを楽しみにしています」と述べています。

Zentis Osaka では過去に、コーヒーの焙煎体験やロスフラワーを使用したアレンジメントをテーマとしたイベントなどを実施し、多くのお客様に職人の世界を垣間見る機会をお楽しみいただきました。今春は日本発祥のサステナブルな伝統技法を通じて、環境や文化について思いを巡らす特別な時間をお過ごしください。

●イベント概要

イベント名

「Zentis Craftsmanship: Kintsugi」

日程

2023年4月21日(金)・22日(土)

提供時間

1:00 pm – 6:00 pm

場所

Zentis Osaka 1階 ガーデン & 2階 UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant

料金

13,000円 (サービス料10%・消費税込)

内容

1:00 pm – 3:00 pm 金継ぎの歴史、手法の講義、金継ぎ体験 (簡易金継ぎ)
3:00 pm – 4:00 pm 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」でのティータイム
4:00 pm – 6:00 pm 金継ぎ体験の続き
※体験後、金継ぎに使用したキットはお持ち帰りいただけます。

持ち物

欠けた・割れた器を1~3つ、カッターナイフ、エプロン
※両日定員8名様

イベント予約

06-4796-0111 (ホテル代表)

 

●コラボレーション宿泊プラン

販売期間

2023年4月20日(木)~22日(土)

予約受付

06-4796-0111 (ホテル代表)

内容・料金

イベント参加前日または当日のご宿泊を特別料金にてご案内

・Studio (25m²)
1名様 35,315円 –
2名様 48,216円 –
・Corner Studio (32m²)
1名様 43,814円 –
2名様 56,715円 –

※サービス料10%・消費税・宿泊税込
※1泊2日・1室利用料金
※イベント参加費含む

 

●wad 主宰 小林剛人 (こばやし たけひと) 氏

幼少時から焼き物や陶器が身近な家庭環境に育つ。27歳の時に独立し、大阪を中心とした料理屋向けに金継補修を請け負うようになる。ヨーロッパを周遊しながら修復師と触れ合う中で、芸術的価値のみならず、所有者個人の思い入れにも価値を置く考え方に影響を受ける。本来「高価な芸術品を補修するもの」という位置づけであった金継ぎを、個人の思い入れがある日常の物でも修復できる、という観点で金継ぎ教室を展開。その後、食器などのアート作品展示スペースを併設するwadカフェを開業。

職人の技を通じて、物事の本質に出会う体験イベント 「Zentis Craftsmanship : Kintsugi」を開催
プレスリリースは こちら